毎月第一、第三土曜日は中野で連れ打ち!詳しくはこちら

狐のボソッと。

kitsune-152
ぅゎょぅι゛ょっょぃなコン吉がボソボソ。 J氏から遅れること約1ヶ月、打ってきましたクレア4。 鋼メンタルのマーヤ様もこれには撃沈ですね。 幼さゆえの純真なディスは破壊力絶大過ぎるし、こんなこと言われたら自分は立ち直れません…。 しかしJ氏の感想通り、ボーナス+RT機としての楽しさはしっかり受け継がれていますね。 6号機ゆえのボーナス枚数とかどうしようもないところは別として、パチスロとしてちゃんと自立しているなと。 クレアには癒やししか求めていないので、金銭面は横に置いていいんですよ。 養育費を収めに行く感覚で付き合えば、仮に手痛く負けてもしゃーないで済ませられますから。 単純に打っていて楽しめる機械だなって印象ありますし、制御も考えられているのは嬉しいところ。 演出カスタムして好みの具合に合わせられるのも好印象ですが、ちょっと席を離れると自動で最大音量に戻るのだけはいただけないかな。
kitsune-152演出カスタムとしては、一通りやったところ鏡Ver.が個人的に一番良かったかな。 小役こぼさないならギラ爺Ver.だとは思いますが、振れ幅極端過ぎるのとステチェンまで気を付けていればレバー叩くだけのマシーンになれてしまうのが自分としてはダメでした。
ある程度は緊張感持っていたいですからね。 その点だと鏡はいい感じで叩けるし、不意にカモーンされるから油断ならない感あっていいなと。 強チェリー、強スイカの次ゲームでカモーン言わなかった時の切なさはありますが、そこは割り切れそうです。 伝統のRT周りも6号機で頑張っていると思うんですよ。 通常時から入ったり、ループ性持たせたり、相当攻めていますね。 えちえちREGに関しては人を選ぶと思いますが、好きか嫌いかで言うと自分は大好きなので、一向に構いません。 とは言え、えちえちに傾倒し過ぎても困るので、基本コンセプトは癒やしという部分を忘れないでほしいところです。 収録楽曲も多いのは魅力ですが、もっと古いものがあってもいいんじゃないかって思いましたね。 ヘキサ2やガンガンあたりの楽曲好きなんですよ。
kitsune-152急にこんな反則技使われると戸惑ってしまいますが、魅力的だから許す!
ちなみに、個人的な褐色+金髪というとプリシア・レム・クライムなのですが、これを超えるキャラは今後出てくるのだろうか?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次