黄金太郎の誕生日を祝うべく、コン吉が突撃じゃい( ゚д゚ )
黄金週間は黄金太郎の誕生日!
どちらもゴールデンなので、周年祭としても覚えやすいですね(・∀・)
昨今の連れ打ちも期待感からか、朝イチからの参加者が増えている傾向。
抽選時に何かトラブルが起きてしまうのは良くないですし、起きてから対応しても間に合わないだろうと言うことで、抽選時のルールも新しいものに変更。
時間帯と並んでいる人数によって抽選打ち切りとなりますが、情勢も踏まえて変更したのは黄金太郎の英断だと思います。

自分も意識して普段より早めに向かいましたが、既に100人以上いましたし、最終的には打ち切りギリギリの193名が抽選参加。
オペレーションも見直されており、トラブルがないようスタッフさんも連携取りながら誘導してくれていました。
設置台数以上の抽選は完全6号機に移行してから初じゃないかな?
お米券(番号すら振られていない、無情の※マーク)だけはヤメてくれ、せめて入場できる番号でお願いしますッ!


って久々にヒリつきながら引いたところ、自分は「165番」でありました(´・ω・`)
まぁ、多めに抽選券入っているだろうし、これくらいなら滑り込めるだろうと再整列したところ150番前後。
奇しくも毎回連れ打ちしているユーザーさんが自分のすぐ後方にいたので、「ワンチャン並びで空いているとしたら1階だよね」と前振りしつつ、コン吉が向かったのは…。

地下でラスト1台の空き台となっていたファミスタ!
「裏切り者がッ!」って罵られましたが、状況が状況なのでコン吉は悪くないよねぇ?
ガッツリ満台スタートなので、しばらくは設定推測に勤しみつつ、周りの挙動もチェックして、常に立ち回れるよう意識は割いておきます。


ジリ貧状態で耐えながら打っていましたが、連れメシまでの段階で設定差のあるチェリー+REGが2回、スイカからの高確移行率も高めだったので悪くない挙動。
ただ、少ないゲーム数だと結構ブレるんだよね…。


という悪い予感が的中したのか、連れメシ後は大きめに上乗せしても、ホームランラッシュ入れても出玉が伸びず、推測要素も徐々に悪くなっていく展開に。
どうしたものかと悩んでいると、近場のアオハル操が空き台にっ!
このまま続けるなら移動した方が良いと判断して即キープ( ・`д・´)

というのもこのアオハル操、16:30くらいで2000ゲーム回っていなかったんですよ。
まだこっちの方が可能性ありそうですからね。


ってな訳で気持ちを切り替えて打ち始めたところ、速攻で確定CZ当選というありがたい展開。
初当りBIG時に選ぶのはもちろん「華毒」一択( ̄ー ̄)
※押忍!操のときも毎回選択していましたが、思い出補正ありにせよテンション上がるんすよ


そして自分なりの向き合い方ですが、一発告知のCZ+左リールの打ち分けで脳汁を出すというところに落ち着きました。
CZの演出選択もプッシュボタン光るまで待ってから押す⇒左右のボタンで選択だと思っていたんですが、試しにCZ告知で左右のボタン押したら演出選択出来たのが決め手でしたね。
対応役がリプレイの時は白7狙い。
画像のように[リプレイ・白7・白7]停止でリプレイBorCが確定。
右下がりに揃ったらB(期待度50%)、上段ならC(確定)というアチアチ出目なので、上段を願いながら第2停止を押す瞬間が好き。
対応役がベルの時はビタ気味に上段ピンク7狙い。
1コマ滑って中段ピンク7停止でリプレイorベル確定なので、ベルを願いながら残りリールを押すのが好き。
ちなみに上段ピンク7からも1枚ベルの可能性は残るのがポイント。
そして、何より脳汁出るのが第3停止後のプッシュボタン。
震えたらストック確定なので、3個とか取れた時は脳汁ドバドバっすよ。

オールBIGなら一瞬で1000枚超えますからね。
いつの日かストック5個取ってみたいけど、絶頂ライブくらい薄いだろうな(^_^;)
そんなこんなで楽しんではいたものの、これといって主張してくる推測要素もなく、19時過ぎ1発目のBIGにて示唆もなかった(19時過ぎと21時過ぎは示唆出現率アップ)ので、久々の親睦会へと繰り出しました。

五臓六腑に染み渡る黒ホッピーが堪らねぇんだ!
親睦会参加者の見解としては、末尾ゾロ目が鬼強&末尾5を起点に左右へ伸びていた(?)という感じでした。
それを確かめるべく、親睦会後はジパングの出玉チェックへGO!

1番台のゲッタマは言わずもがな。
狙い台は絞ってくるけど、抽選で1番引いたら迷わず着席するって方も増えてきたんじゃないでしょうか?
ちなみに翌日もエグかったのがジパングらしいと言っておきます( ̄ー ̄)


サンダーVとハナハナの状況はこちら。
ノーマルで2000枚以上って中々に難しいですからね…。


そしてジャグラーコーナーです。
5月5日ってことで結果がどうなるか、自分含め読みきれなかった人も多いんじゃないかなって思います。
何が正解かは分かりませんが、単純にここだけを刈り取る人もいただろうし、元々そんな簡単なことはしないので、これで良いんじゃないかなって。
入っていない訳ではなかっただろうしネ!


バイオ5は今回もコンプ達成という力強さ!
ただ、やれない時の辛さもバイオ5といった感じで、徐々に区間切りが遠のいていくのはマジでメンタル削れますよね(;´Д`)


ハイスペックのSANKYOコンビからはからサーが9000枚、増台したかぐや様は6000枚がトップ。
バイオ5を含め、この1列を主軸に考えていたとつぶやきにも書かれていたので、もしかしたらもっと跳ねていたかもですね。

モンハンライズからは7000枚オーバーが2台。
ユーザーさんが75番台を打っていて、設定4以上の報告はいただいています。
が、73番台はそれよりも挙動が良く、77番台も設定4以上を確認していると言うことで、ワンチャン全台系も見えていたのかなと。


新台の麻雀物語からは4000枚、東京喰種からは5000枚がトップという結果に。
もっとイケた感あるからこそ、粘る人が多かった印象ですね。


ありふれは末尾5番台があり、北斗は88番台&100番台と末尾系が揃っていましたが、結果としてはイマイチ。
ただ、北斗の88番台を筆頭に初当りはしっかり取れている台もあるので、死に島にはなっていない印象。


新台のゴジラ&うしとらからは、うしとらが超黄金伝説達成!
バケモンにはバケモンをぶつけた結果、今回は白面の者(九尾の狐)が勝利という結果になりました!


ToLOVEるからは8000枚オーバーの、カイジ狂宴からも6000枚オーバー!
男臭くてむさ苦しいより、可愛い女の子が好きな黄金太郎ってことでいいかな?


乙女4からは7000枚、シンエヴァからも4000枚を確認。
乙女4の111番台は言わずもがなですが、他2台からも良スタンプを確認していると常連さんから報告がありました(`・ω・´)ゞ


マジハロ8は3000枚、番長4は7000枚がトップ。
こちらもマジハロ8をユーザーさんが打っており、全台2以上+136番台は虹トロフィーが出ていたと報告いただきました<(_ _)>


ルパンは惜しくも超黄金伝説手前の9000枚、ヴヴヴも惜しくもコンプ手前の18000枚という結果でフィニッシュ!
バイオ5よろしく55と付く台番はやはり強かったですね!


地下は55末尾がないけどどうだったのかなって確認しに行くと、エウレカARTのゾロ目番台が目に入ってきましたが、こちらは残念ながら不発気味。
ディスク2は相変わらずいつでも打てる状況って感じですね。


自分が主戦場にしていたメダル機周辺からはハドボがAT1000を取り切れなかったものの、7000枚という大記録を達成!
打っているときにSEが聞こえてきた北斗無双には222番台がありましたが、上位ATまで持っていけなかったからか伸び悩んでしまったのかなと。


外周のスマスロバラエティも強く、166番台の電王は耐えに耐えての後半爆発!
177番台のギアス復活は序盤から挙動が良さそうで、粘り倒しての9000枚はお見事!


Aこのすば&ストブラも素敵な出玉アピールをしていましたね♪
後ろのドリフターズも大ハマリなしで順調に伸びていた印象。

がろさんが粘り倒したガメラはBIGに偏った部分も大きいですが、見事に黄金伝説達成!
個人的にはお隣のワードラⅡの大健闘を称えたいところ。


SAOはビーターねじ込んで黄金伝説達成&初当りは取れていて3000枚という綺麗な結果。
犬夜叉2もここぞとばかりにガチって9000枚オーバーは素晴らしいですな!
当日のランキングはこちら!

トップ3まで万枚オーバーというのも凄いですが、からサーとギアス復活ももう一発あれば順位をひっくり返せていた位置にいました。
総括としては全体的な出玉感もありつつ、多くの人が狙っていたであろう末尾ゾロ目でしっかり応えていたのかなと。
実際、末尾ゾロ目の勝率は約84%と非常に高く、平均差枚数も抜きん出ていましたからネ(`・ω・´)
そして末尾5番台を中心とした左右の広がりが黄金太郎らしいなって感じました。
自分の台の挙動も大切ですが、周りの状況も加味して押し引きを考える、悩める環境は1or6じゃないからこそ楽しめるもの。
次回はシード&よう実が導入されての第3土曜日連れ打ち!
レイアウトもそこそこ変わったので、気配を感じ取りながら攻めていく所存( ̄ー ̄)
黄金太郎がこれからも健やかに成長していくところは見守っていきたいですね(・∀・)