結局、誕生日月間はベコベコに負けたコン吉。
っぱ、場地くん×千冬といったらペヤングよ!
そりゃ中段チェリーも飛んできますわ(`・ω・´)
恩恵はAT当選+ストック獲得(自分の実戦上だと1個or3個)なんですが、ここからフリーズすることもあるので、いつかはプチュンさせてやりたいっすね。

そして、同じく2025年9月リリースのドルアーガの塔。
ボーナス+AT機で、フル攻略した際は設定1でも機械割100%超え。
と、言われていますが、打った感じホントか?というのが正直な感想。
ボーナス察知や揃える打ち方、技術介入要素で差が付く部分があるのはわかるんですよ。
問題がBIG中で、ユニバの小野P曰く3択の6枚役は外した方が得をする可能性が高いとの事なんですが、これに懐疑的な自分。
ガンガン3択役は成立しますし、何より回避不能な4枚役の共通ベルが成立した瞬間に最大枚数獲得は不可能になりますからね。
なので、レア小役成立時も外した方が良いだろうなって思ったので、チェリーとスイカをこぼすポイントとして左リールに2連ギルを狙い、中リールにBARを狙ったらJAC INしましてね(;・∀・)
JAC IN自体は問題ないんですが、レア小役を外しに行った際、100%JAC INする訳じゃないんですよ。
各フラグがどんな重複してるねん!
そして枚数調整の部分だと、JAC INのナビ時に3択フラグが告知されるんですが、この際にナビ無視すると6枚役が獲得できるんですよ。
これも獲得条件があって、仮にBARのJAC INナビが出たときはギル狙い、ギルのナビが出たときは赤7狙いなんですよね。
ややこしいんですが、リール左にあるナビランプの1個上を狙えば6枚役獲得できると覚えてもらえれば、若干わかりやすいかなと。
こういった知識介入の小技があるので、3択役を回避しまくってメダル減らすくらいなら、最後に枚数調整した方が良くね?というのが自分の考え。
ここをどうするかで結構変わってきそうだと思っていますが、知らなかったらどうにもならないですからね…。
最近はほぼないですが、探りながら打っていくことで見えてくる機種もあるので、これからも探究心は失わないようにしたい所存(`・ω・´)ゞ
さて、前置きはこれくらいにして2025年10月のスケジュールを記載していきます。
10月
4日(土)
【連れ打ち】東京都中野①店舗
18日(土)
【連れ打ち】東京都中野①店舗
誕生日月間は抜けたし、徳も積んできたので、これからは勝ちに行くぜ(・∀・)