
3月9日 卒業シーズンのくらげのボソッと
レミオロメンの「三月九日」という曲があります。
ちょうどくらげが学生時代に大流行してましたねぇ・・・。
しっとりした曲調で、卒業式で歌ったりかかったり、ということがよくある曲だったようです(実際わたしも合唱で歌いました/遠い思い出)
というわけで三月九日ですね。
まだ毛布を出したままですが、エアコンの出番が目に見えて減ってきました。
ルームメイトは花粉の薬を飲み始め、外にでると顔がかゆそうです。
春ですね!
今年もお花見は難しそうですが、幸い家の前に桜並木があるので、桜が咲くのは楽しみです。
花粉症になるかならないか綱渡りを今年も続けながら・・・。
最近は、仕事中のおやつとしてラムネをぼりぼりしています。
もうかなり知れ渡ってる知識ですが、ラムネはブドウ糖なので脳のエネルギー源になるとのこと。
正直プラシーボ効果も多々あるとは思いますが、普通に美味しいのでたくさん食べちゃってます。
アイキャッチは一番ベーシック(?)な森永のラムネに入ってたラムネくんです
( ˘ ³˘)
それではまた!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。