
上野に行ったくらげのボソッと
パンダ
パンダ
パンダ
久々に上野に行ったらパンダだらけ!!!!
以前からこうでしたっけ?
シャンシャンが誕生したのが2017年6月とのことなので、1歳と2ヶ月ほどなんですね。
一般にシャンシャンが公開されだしたのが2017年12月だったので、既にわたしたちも見られるようになって半年ほど経つのですが、調べたら未だに観覧に60分待ちがザラ、午前中だと120分待ちの時間帯もあるとか。
客寄せパンダなんて言葉もありますが、なぜ人はパンダを愛でたくなってしまうんでしょうか。
こんなにパンダパンダと盛り上がるのってもしかして日本人だけなのでは・・・?と思うくらいフィーバーしてますよね。
なんとなくメディアに踊らされている気がしないでもなくなってしまう熱狂ぶり。
とはいえわたしもそんな一人。パンダは可愛いですねぇ。
お友達がシャンシャン一般公開始まってすぐ!観覧に行ったときは、撮った写真を見せてもらって一緒にきゃいきゃいしたりしました(自分では行かないんかい)
高校生だとか、十代のときにはそういった「みんなが好きなもの」をあえて敬遠するのがかっこいい!みたいなメンタルで生きていたので、パンダなんて見ても楽しいもんじゃないぜ、なんて言っていたと思うんですが、歳を重ねると「みんなが好きなものを自分が好きかどうかはわからないけど、見ないと何も言えないな」というメンタルに変わってきました。
批判するにしても、好きになるにしても、何事も経験してみないとわからないですね。
というわけで、流石に3時間だの4時間だのは待てないなあ、と気後れしていたのですが、いまは時間帯によっては40分待ちで観覧できるところもあるようですので、この機会にちょっとシャンシャン見に行ってみようかなと!
全くシャンシャンには関係ないですが、昔「たれぱんだ」ってキャラクターが好きだったなぁなどと思い出しました。
それではまた!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。