
思い出は色あせない
最近よくボソッとでも目にする新台「ダンまち」。
メーカーは我らが北電子。
「北電子の液晶付き台には当たりが多い」とよく言われていますが、自分も同じ考えどころか、
ハズレはないと思っている人間としてはは早く打ちたくてしょうがない!
ダンまちについては皆さんいろいろ言ってくれてるので、自分は昔の液晶付きでも紹介しますか。
~2008年~
・月光仮面
・豊漁
・SAIsai
~2011年~
・浮浪雲
~2012年~
・デュアルストーリー
~2013年~
・ケータイ少女
・テイルズデスティニー
~2014年~
・ヘルシング
・萌えよ剣
~2015年~
・ざくろ
・デッドマンワンダーランド
~2016年~
・パトレイバー
~2017年~
・ピングドラム
・テイルズシンフォニア
~2018年~
・これゾン
・ダンまち
5号機から今までこれだけ(これだけ?)の液晶付きが出てたんですね~。
SAIsaiは地元のホールに3台くらいまだあったなぁ。
思入れのある台ばかりなんですが、まず豊漁。
こんな破壊力のある台をなぜ今まで忘れてたのか!
久々に見た時いろんな感情がこみ上げてきました。
今にみると液晶は完全に〇ら寿司!BIG中は鳥羽一郎さんの曲が聴けて、さらに演出では本人が出てきたりと香ばしい要素が盛りだくさん!
・・・まぁ若かりし自分はそれが恥ずかしすぎてほとんど打たなかったんですけどね。もったいないことをした!
ケータイ少女もわざわざ置いてあるホールを探して打ちに行ったりしてそれなりに打ち込んだんですが、まぁ相性が悪かった!
それでもいつかはデレてくれるんじゃないかと期待してたんですけどね・・・
ただ、具体的にどこがとは言えないけど面白かった!
と昔の話はここまでにして、ダンまちでもいっぱい思い出を作っちゃおうと思います!
皆さんもたまには昔の台を思い出してみたはいかがでしょうか。
以上せいやのボソッとでした!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。