TOYのボソッと
- 2017/10/10
- ボソッと
- 3 comments

久し振りに時事ネタについて書きたいと思います。
どうも、TOYです。
さてパチスロ業界は今後規制ラッシュがやってきますが
どうやらその流れはパチスロ業界だけではない様です。
皆さんはご存じだろうか?
保毛尾田保毛男(ほもだほもお)
私が小さい頃見ていた、とんねるずのみなさんのおかげを見ていた中で
記憶に残っているキャラクターの1人です。
当時番組を見ながら、
こんな人が世の中にはいるんだなと子供ながらに衝撃を受けました。
先日ネットニュースで見ていたら、
最近とんねるずの番組で久しぶりにこのキャラを復活させたら、
放送後どうやらこのキャラクターに関してクレームが入ったとの事ですね。
このキャラクターにクレームをした人達の言い分を見てみると、ギャグでも不謹慎との事。
そして世間の風潮も、このキャラクターは今の時代に合っていないという意見が多く見られました。
私は小さな頃、完全なテレビっ子でした。
志村けんの番組で笑い、ダウンタウンで笑い、とんねるずで笑ってきました。
それぞれの番組で色々なパロディがありましたが、
“それはあくまでテレビの世界”というくらいの分別はついていました。
そんな私が、大人になるにつれて
いつも間にかテレビを見なくなっていて
気付いたら昔見ていた物まで規制されようとしている。
これには正直ショックを覚えました。
こういうクレームを言う人達は、どんなテレビを望んでいるのでしょうか?
ユーチューバーが若者に受けているのは、
この規制の枠に囚われていないからとしか思えてなりません。
作り手はクレームに怯え、
視聴者は制作されたものをつまらないと言いながらテレビを見なくなる。
うーん、悪循環ですね。
パチスロにおいても昨今規制、規制ばかりですが・・・
たまには規制緩和もしてもらいたいな~と1スロッターとしては望んでいます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
TOYさんが頑張って規制の概念を取り払ってください。たとえば政治家になって。
政治家になるなんて考えた事もないですな〜。
現役議員の方に是非頑張ってもらいたい!
期日前投票行きましたか?わたすは23年間一度も投票に行ってません。