神田の休憩所、コーシン神田店
神田駅西口すぐにあるコーシン神田店。以前から気になっていたのですが、店内を外から覗く事が出来ない様になっている。
昔、この構造について店長でもあるMRKに聞いた事がありまして、その時の解答は“ウチは色々な事情で来ているお客さんが多いから、出来る限りお客さんのプライバシーは守っているんだよ。”と話していました。考えてみると神田という土地柄、来店するお客さんのほとんどがサラリーマン。きっと来店理由も様々なんだろうな~と思うと、こういった取り組みには納得がいきます。
私が通い始めた頃は、とにかく古い店だな~という印象しかなかったコーシン神田店。ただここ最近は少しずつ綺麗になっている気がします。
連れ打ちアンケ―トでも今までは・・・
“設備が古い!”とか“トイレが臭い”とか書かれていて、まあ古いからしょうがないとしか思っていませんでしたが、このアンケートを見ていた店長のMRKは少し違っていて、大幅な設備リニューアル!っていうのは、すぐには難しいけれど、それでも出来る範囲で改善は行っている!との事。そんな努力が詰まった店内を改めて見てみると、色々と見えてきたので今回は細かい部分にスポットを当てて、店内を紹介していきたいと思います。
各島の特徴をご紹介

入場は1階正面口からです。

朝のルールをしっかり確認。

1階のパチンコ島は、それだけでも見る価値がある
エヴァの装飾が見守っています。

まずは1階右側1コース。
こちらは甘デジとハネモノのコーナー。珍古台がズラリ。

1コースの遊パチコーナーは、
コーシン遊園地と呼ばれています。

続いて2コース。ココは流行りの新台コーナー。
ここで如何にお客さんのハートを掴めるかが、
長期設置における第一の関門。

ライトミドルやミドル機のバラエティ機がある3コース。一発台はココにあります!

3コースの装飾を見ると、
何だか手に汗握るのは、私だけですか?

4コースは牙狼島+準長期稼働を見込める機種の合わせ島。私が好きなGANTSはココにあります。
2階はスロット島。景品カウンターはここにあります。

スロットコーナーではやたらと目立つこの旗。

2階ホール左側1コースは名機コーナー。
長期稼働台がズラリ。
人気のバジリスク絆はココにあります。

コーシンでは名機となるラヴ嬢も1コース。

王道であるジャグラーコーナーは2コース。

各種ジャグラーが揃い踏み。

コーシンのメイン機種?
それはこの3コースにあるノーマル機達!

アクロス機種からこんな台達まで全てがメイン機種!

こだわりの詰まった4コース、厳選コーナー。

世間の認識とは少し違う?厳選のライナップ。
是非その目でお確かめ下さい。

厳選コーナーにあるRENOにはこんなツールも・・。

外周コーナーもこだわりのラインナップを用意!
建物の古さに負けるな、設備編!

お店に入ってすぐにある手洗い場。
これ、地味に嬉しいですよね。

最近減ってきた布おしぼり。
1階は手洗い場の近くにあります。

1階入り口すぐにある数年前まで有料だったロッカー。
無料にした途端、
利用者激増の人気ロッカーになったそうです。

トイレは地下。その昔下水管が爆発したらしいけど、
今はそれを感じさせない綺麗さ。

トイレが臭いと言われて買った空気清浄機。
これのお陰で、トイレの空気はかなり良くなりました。

トイレの匂いには敏感に!という事で
エアーフレッシュナー。

女子トイレにはアメニティーも完備。

少しでも店内の空気を綺麗に!という事で置かれた
空気清浄機。年季が入ってます。

携帯電話の無料充電器も完備。貸出用タイプもあります。

店内Wi-Fiも完備。出玉データも見られるP,sCube。

一見すると分からないかもしれないけど、
傘立ても完備。

お客さんの要望で設置したスマホキャッチャー。
賛否はあるけど、今の所賛同意見の方が多い。

座り心地は悪く無いが、ひじ掛けが欲しい。

少し前に導入した貯玉再プレー可能なサンド。
※スロットのみ

店内のハウスルールは事前に確認。

新台で購入した台の小冊子は台上にもあります。

1階のパチンコと2階のスロットは精算機が変わります。

何か必要な情報があれば
ハズセ機種情報「HD」でチェック!
世の中に出た全ての台を対象に変態店長が機種選定、設置。
この台、ゲームセンターの写真じゃないですよ?
実機でまだ打てるお店を探す方が大変な台達が、まだまだこちらのコーシン神田店では打てます。
この台以外にも、世の中的にはあまり受けなかった台、や他所に設置が無い!なんて機種でも
変態店長の感性ではアリだな!と思われた台であれば、このお店には設置があります。もし機会がありましたら、これらの機種達を打ちに行ってみてはいかがでしょうか?
実はこの台好きなんだけど、設置が無くてもう期待感を持って打てない・・。そんな人であれば、行くお店の候補の1つに入れても悪くないと思います。
そして今回は、設備や店内配置に重きを置いて紹介しましたが、コーシン神田店といえば、コミュ力の高いスタッフの皆さん。
仕事終わりそのまま帰るのは寂しいから、コーシンスタッフの顔を見て帰ろうと思って来店するお客さんが結構いるんだよと聞いた時は、正直驚きました。
機会がありましたら、こういった接客も是非体感してみて下さい。