- Home
- ハズセリサーチ(HR), コーシン神田店
- 【コーシン神田店】今、パーソナルシステムにした理由
【コーシン神田店】今、パーソナルシステムにした理由
- 2018/12/12
- ハズセリサーチ(HR), コーシン神田店
- コメントを書く

設備投資とホール内の清掃事情
今ドル箱を使わない、いわゆる「パーソナルシステム」を取り入れるホールが増えています。
大当たりして獲得した出玉を、個々の台に設置された出玉計数機にユーザーが自ら流し、出玉状況を見ながら遊技するパーソナルシステム。1箱2キロ前後あるドル箱の積み替えや運搬をする店員さんの負担も無い。一見するとプラスしかないパーソナル遊技ですが、これらの設備導入費用は決して安いものではなく、また出玉演出をし辛いという恒久的課題も新たに発生します。
なぜ今システムをこの導入したのか?
そこで見えてきたホール内の清掃事情も含め、バリンコンが店長に深堀しちゃいます!
パーソナルシステム導入の理由

外観の装飾変わりましたねー!





















































































ちなみにこれ1個500円するんですよ。






















































これがもう一つの理由ですかね、今しか設備投資をする時期がないかなと。




























































































































































































































ホール機器のメンテナンス&清掃事情って?

















































































たまに日曜日にドル箱や灰皿を拭いたりしていますが(笑)




























確かにコーシンさんでは、リールやクギ間も綺麗で打っていて気持ちが良いです。



























店員さん全員でですか?

































































































































































インタビューを終えて
いかがでしたか?
ホール営業における清掃が持つ重要性等を考える事はありませんでしたが、改めてお話を聞いてみると、日々のメンテナンスの積み重ねが、快適な遊戯空間維持には欠かせないんだという事を改めて知る事が出来ました。
パチンコ、パチスロ共に旧基準機が徐々にホールから無くなる中で、新たなホール運営を店舗側は考えなければなりません。旧基準機機撤去後も、お客様には少しでも心地良く遊技をしてもらいたい、そのひとつが遊技環境。そんなホール側の思いが伝わってきそうな今回の取材でした。
良いホールの選定基準の一つは、細かな設備メンテナンスや行き届いた清掃かも…?!皆さんも遊技される際はたまに意識して見てみてくださいね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。