【コーシン神田店】台の設置場所とホールの求人事情

コーシン神田

台の配置ひとつでホール全体の稼働が変わる!?

コーシン神田
皆さんはホールで台の配置場所って意識したことがありますか?
大半の方は「〇〇を〇〇台導入する」部分だけで、その配置場所の意味を深く考える人は比較的少ないのではないでしょうか。
「新台はここ、設置が長い台はここ…」だけじゃない、自分のお店の傾向や特徴、いたるところに考えを巡らせて設置場所を決めていたのです。

今回はそんな台の設置場所や導入する台の基準、
そして現在のホール事情を深~くインタビューいたします!

導入する台と設置場所の基準とは?

コーシン神田

バリンコン
おはようございます!
MRK
おはようございます。
バリンコン
本日もよろしくお願いします。
バリンコン
朝少し店内を見てたんですけど、Re:ゼロの設置場所がいつものコーシンさんらしくないような気が…バラエティの島の角に設置したのは何か理由でもあるんですか?
MRK
ああ、あれですか?実はですね…
バリンコン
(ドキドキ)
MRK
秘密です(笑)
バリンコン
そんな~!
MRK
まぁこの話はまた別の機会にとっておきましょう、今日は何を話しましょう?
バリンコン
はい…。本日ですが、新台導入について色々お聞きしようかと思います。
MRK
お願いします。
バリンコン
まず、台の配置場所って店長が決めるんですか?
MRK
あれ?話が続いているような…(笑)
配置場所は僕が最初に考えて、最終的には社長の承認をもらって決定。となります。
バリンコン
配置場所も承認がいるんですか!?
MRK
設置場所一つで稼働が大きく変わりますからね。
最近だと、うちは「P沼」を甘デジコーナーに置いたんですよ。

コーシン神田

バリンコン
あ!確かに!!これはわざと…なんですか?
MRK
はい(笑)。一発台のコーナーもあるんですが、設定付きと三段目の確率をみて、甘デジコーナーに設置しようと思ったんです。
バリンコン
よく承認してもらえましたね(笑)
MRK
社長はもちろんスタッフ全員に反対されましたけど、強行しました!
バリンコン
で、今も変わらず甘デジコーナーにあるということは…。
MRK
大成功でしたよ! 導入後、甘デジコーナーの稼働が2週間ほど倍になったんです。
バリンコン
えー!!そんなことあるんですね。
MRK
新台の挙動を見たい人たちや、甘デジコーナーとは思えない出玉力のおかげで島全体が活気づいてくれたおかげですね。
バリンコン
期待の版権とかは皆さん気になりますもんね。
出玉は最高でどれくらい出たんですか?
MRK
34,000発くらいですかね。
バリンコン
甘デジコーナーでその出方は目立ちますね(笑)
MRK
それに、甘デジしか打たない方たちにも面白さに気づいてくれたらいいなっていう思いもあったので。
おかげさまで社長に褒められましたよ!
バリンコン
さすがです!
そんな店長の新台導入するにあたっての選定基準って何が中心なのでしょうか。
MRK
「スタッフの意見」と「発表会や内覧会の会場に人が多いか」ですかね。
バリンコン
コーシンのスタッフさんはぱち&スロ好きな方多いですもんね。
MRK
僕は興味なかったんですが、最近では「P蒼穹のファフナー2」をスタッフ全員に進められて入れましたね。結果も良かったです!
バリンコン
素晴らしいですね!「発表会や内覧会の会場に人が多いか」とはどういうことなんでしょうか。
MRK
これはそのまま、新機種発表会の来場数に注目します。みんなが注目している機種なら自ずと人数も増えるので。
バリンコン
なるほど。
MRK
ただし、終盤に行っても仕方ないので、なるべく開催日から1週間以内に行くようにしてます。
あとは人数だけでなく、試打時間の長さも見ますよ。
バリンコン
確かに当然ではありますが、注目機種だと試打もみんな長めですよね!
MRK
でしょ?来場者はみんな業界人ですから、そこは試打時間に反映されるかと。「CRぱちんこAKB48-3 誇りの丘」は人数、試打時間を見て購入を決定しました。
MRK
それと最近では、最新の「ルパン」はメーカー営業の人の進めで買いましたね。
バリンコン
購入の決め手は何だったんですか?
MRK
うちに来る営業担当の人って、普段はむやみにゴリ押してくるタイプではないんですが、
その人が「今回のルパンは本当に良いです!」と珍しく太鼓判を押してきたので。これは信頼できるな。と思って購入しました。結果も良かったです!
バリンコン
お互いの信頼関係があってこそですね。
バリンコン
逆に導入して失敗した…ということもあると思いますが、こちらはどうお考えですか?
MRK
基本的に「流行るだろう」と思って導入しないので、そこは冷静に捉えます。内心期待しててコケると辛いので…。
バリンコン
流行りそうな台も過剰導入しないと?
MRK
はい、慎重に導入して良ければ追加導入すれば良いと思っています。コケたらしっかり反省することが重要かな。
バリンコン
タイトルやスペックだけが全てではないんですね。
MRK
そう、面白い面白くないだけではなく、全ての台を僕らホール側が活かさないといけないんです!
バリンコン
今日イチの名言いただきました!!

ホールの求人事情とは

コーシン神田

MRK
最近、アルバイトが入っても長続きしないんですよね。
バリンコン
今はどこも時給がいいですからね。昔と違ってパチンコ屋で働く魅力も薄れちゃったのかな。
MRK
あとは働く前のイメージと違うのが一番の理由かなとは思います。それに若い人にとって神田があまり魅力ないんじゃないのかな。
バリンコン
駅としてはとても便利ですけどね。
MRK
便利だけどオフィス街だから、アルバイト前後に遊びに行くところが少ないんだよね。
バリンコン
秋葉原が隣にあるのに…。
MRK
それならアキバで働くでしょ(笑)。飲食店も今はどこも時給がいいからなぁ…
バリンコン
けど、コーシンさんで働いてる方はみなさん社歴も長く、仲がいい方ばかりですよね?
MRK
そうなんですが、逆にそういった部分に新人さんは気負わされるところがあるのかも…(笑)
バリンコン
一度この輪に入れれば、こんなに楽しい職場はないのに!

インタビューを終えて

いかがでしたか?今回は、新台の購入から設置までのお話を伺うことができました。
購入する台だけじゃなく、台の特徴やお店の特徴をおさえて台を配置することで各ホールの「センス」が出ると思います!
そのこだわりポイントにも注目してみると、今までとは違う新しい見え方ができるかもしれませんね。

また、求人対策とホールのイメージアップとして、最近女性スタッフの制服をリニューアルされたそうです。言われてみると、着用する制服も働くテンションにつながりますし大事ですよね。
パーソナルになったことで負担が減ったことや、数年後のホール内禁煙化など、時給以外の今までと違った「ホールで働くことの魅力」が少しでも世間に伝わるといいなと今回の取材で思いました。

バリンコン

投稿者プロフィール

神出鬼没のパチ好きレディ。孤独のグルメ的食べ歩きが趣味

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

    • キャンディ
    • 2019年 3月 23日

    アネスロ、ジパングもそうですが足を踏み入れたくないゾーンがあると思います。
    身体が無意識に拒絶していて好きな機種が設置されていても遊戯頻度が少ないゾーンがあります。
    ジパングもそうですがノーマルの告知系(ジャグラー、ハナハナ)の島の照明って他の機種の所の照明と違い若干暗めなお店多いですよね。
    これも心理なんでしょうか?

      • バリンコン
      • 2019年 3月 25日

      コメントありがとうございます。
      照明や配置による心理的な効果はあると思います。それを狙って演出しているかは分かりませんが(笑)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. 連れ打ち

    【10月7日】第838回 第1土曜日都内連れ打ち

  2. 【HEY!エリートサラリーマン鏡】役に立たない実戦試打【設定6編】

    【HEY!エリートサラリーマン鏡】役に立たない実戦試打【設定6編】

  3. 【パチスロ バイオハザード RE:2】役に立たない実戦試打【設定6編】

    【パチスロ バイオハザード RE:2】役に立たない実戦試打【設定6編】

ページ上部へ戻る