【コーシン神田店】コーシン神田の今を見る!

【コーシン神田店】コーシン神田の今を見る!

神田にノーマル機種の設置比率がおかしいお店がある。

コーシン神田コーシン神田店。

私がHAZUSE編集部に入る前から通っていたマイホール。
その頃のイメージは、少し設備は古いけど、コミュ力の高い店員さんと気軽に話しながら、ノーマルを攻めるお店!ってイメージでした。

ただ最近・・・
どうやら私の持ってるノーマルだけのお店っていうイメージが古いのでは?と感じる事がありました。
それならばいっそお店に直接聞いてみよう!と思い立って、店長にインタビューを申し込んだ所、快諾いたきましたので、その模様を記事にしてきました。

コーシン神田店の歴史を紐解く!

TOY
お疲れ様です。(^^)
MRK
どうもどうも。^^
TOY
今回のテーマに歴史なんていう仰々しいワードが入っているのですが、コーシン設立から現在までの遍歴をお聞きすると、とてもじゃないけどこのページには収まりきらないので、ズバリテーマの核となる部分だけをお聞きしますね。
MRK
はい、何でも聞いて下さい。
TOY
まず最初にお聞きしたいのは、私がコーシンに通い出した頃には、既にコーシンといったらノーマル!というイメージがありましたが、この取り組みっていつから始まったんですか?
MRK
正確な事は覚えていませんが、2代前の店長から始まったと記憶しています。
TOY
それって何かキッカケがあったんですか?
MRK
その昔、階段側の壁側に4号機の南国物語30というノーマル機種が結構な台数あったんですよ。その台を外すタイミングで、南国が置いてあった場所に、当時の店長が外したくないノーマル機を集めようと機種を集中させたのが始まりだと聞いています。
TOY
へえ~。ノーマル機を集めるキッカケは、2代前の店長さんの趣味だったんですね。
MRK
何がキッカケか分かりませんね。(笑)
MRK
ちなみに昔からジャグラーは会社をあげて取り組んでいます。あっ、そうそう。今のART機のバラエティーコーナーは私の発案で出来たんですよ?
TOY
おっ、さりげない自慢ですね!
MRK
ええ、まあ。(笑)。ただ、まだお客さんの期待には応えきれていない部分もありますけどね。

コーシンといえばノーマル!そのイメージって?

TOY
コーシンと言えばノーマル!というイメージが強すぎるが故に、苦労した事はありますか?
MRK
そりゃまあ、ありますね。最初ノーマル機の役割としては、店に来るキッカケとして機能してくれることを期待していたんですが、あまりにお客さんがそればかりを求めすぎちゃって、他の機種が動かなくなったんですよね。
TOY
ちょうど3~4年前ですよね。
TOY
確かにあの頃はエヴァのノーマル機を狙いに来る若い人が多くて、ノーマル機でも少し回して挙動が悪ければ止められて、昼頃には触り辛い場所もありましたよね。
MRK
そうですね。あの頃は確かに、ノーマル機に期待しているお客さんの思いに寄せ過ぎていて、他のコーナーで打ってくれているお客さんの期待には、寄り添えてなかったですね。
MRK
実はそんな反省もあって、平日に通ってくれるお客さんの声をもう一度吟味して、機種選定、期待感を持ってもらえる所にはしっかりとした形を残す様にしたんですよね。
TOY
へえ~、あのART機のバラエティーコーナーにはそんな秘話があったんですね。
MRK
ウチのお店の場合、機種ラインナップに魅力を感じて来店してくださるお客さんが多いので、その部分はこれからも世間の評価に流されずに、機種を吟味していきたいですね。
TOY
機種選定において何か心掛けている事はありますか?
MRK
そうですね~。ノーマル機に関しては、2種類あると考えています。それはアクロス機種とそれ以外の機種です。
TOY
アクロス機種は波が荒いですもんね(笑)
MRK
はい。アクロス機種は出玉の波が荒いので、まずはその挙動を把握するのが難しいですね。
TOY
やはり苦労するのですね。それではART機に関しては何かありますか?
MRK
そうですね。ART機は旧基準機と新基準機の2種類に分かれますね。特に新基準機の扱いは今も苦労させられてます。
TOY
それはどういった部分ですか?
MRK
やはりまだまだ設定毎の試行数が足りていないので、挙動の把握に苦労します。こればかりはトライ&エラーの繰り返しですね。
TOY
苦労が絶えませんね。
MRK
ただこれも一度挙動を掴んでしまえば、意外と使える台なんていうのも発見出来るので、悪い事ばかりではないんですよ?
TOY
日々コーシンも進化しているんですね。
MRK
もちろん!お客さんのオーダーには可能な限り応えていきたいですから。
TOY
本日はインタビューにお付きあいいただきありがとうございます。慣れない取材でご面倒お掛けしましたが、これに懲りずにまた付き合ってください。そうそう。また是非飲みにも行きましょう!
MRK
ぜひぜひ。

インタビューを終えて

インタビューを終えての最初の感想としては、
日々パチンコ屋さんって変わっているんだな。という事。
昔のイメージばかりではなく、今のお店を見ないといけないんだなと痛感しました。

今回はインタビューとして、
私の長年の疑問をコーシンの店長にぶつけてみましたが、こういう思いや聞いてみたい事って誰もが持っていると思うんですよね。

打ち手は昨今の広告規制において、遊ぶ上で大切な出玉に直結するヒントを得る事が難しくなりました。
ただお店側も、期待感を伝える方法が無いと嘆いているのを良く耳にします。

連れ打ちでは、お客さんの意見をお店に伝えていますが・・・
それとは逆にお店が思っている事を、
HRを通じて打ち手の皆さんに発信出来たらと今後も思っています。

ちなみに・・・
コーシンに関してはまだまだ聞きたい事もあるので、これからもインタビューをしていきたいと思います。

TOY東京本社

投稿者プロフィール

どうも、TOYです。現在HAZUSEで営業しています。
喋るのは得意だけど、書くのは苦手です。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. 【HEY!エリートサラリーマン鏡】役に立たない実戦試打【設定6編】

    【HEY!エリートサラリーマン鏡】役に立たない実戦試打【設定6編】

  2. 【パチスロ バイオハザード RE:2】役に立たない実戦試打【設定6編】

    【パチスロ バイオハザード RE:2】役に立たない実戦試打【設定6編】

  3. 【S笑ゥせぇるすまん4】役に立たない実戦試打【設定6編】

    【S笑ゥせぇるすまん4】役に立たない実戦試打【設定6編】

ページ上部へ戻る