- Home
- ハズセリサーチ(HR), コーシン神田店
- 【コーシン神田店】ホールとパチプロとのリアルな関係性とは
【コーシン神田店】ホールとパチプロとのリアルな関係性とは
- 2018/5/2
- ハズセリサーチ(HR), コーシン神田店
- コーシン神田店
- コメントを書く

パチプロ対策、ホールではどんなことをしている?
パチンコで生計を立てている人達、通称「パチプロ」
この言葉を聞いて、皆さんはどんな印象を持つでしょうか?
昔に比べたら、人数自体が減っている印象はありますが、ホールによっては、まだパチプロの入店や遊技を禁止しているお店も多くみられます。実際ホールは、パチプロと呼ばれる人達をどう思っているのでしょうか。
またパチプロ対策と一言で言っても、それは単に上手そうな人をただ排除すればいいのか、そして単に少し上手い人と、ホールにダメージを与えるパチプロを、見極めるノウハウをホールは独自に持っているのか?
今回は私バリンコンがパチンコ、特に結果が顕著に出る羽根モノでのパチプロとホールの関係性について、羽根モノに力を入れているコーシン神田店の店長にお話を伺ってきました。
パチプロとの折り合いのつけ方とは?

本日はよろしくお願いいたします。





なんで「トキオスペシャル」は右の女神ルートを無くしちゃったのかなー。あれ結構不評ですよ。前作から変えなくて良かったのに。



そういえばコーシンさんは、パチプロの方達をあまり出入り禁止にしてはいらっしゃらないですよね?



そんなこともあるんですね。内容がかなり気になりますが…。



打ち方による出玉の差とは










若い人が打ってくれるのって業界的にも嬉しいですね。


確かに入賞の瞬間なんかを友達と見ることができたら・・・楽しいと思います!


インタビューを終えて
取材を通じて、現在もまだパチプロという人達が多くいることにまず驚きました。そしてそんなパチプロの方達を相手に、今回取材したコーシンさんの取り組みには、それに輪をかけて驚かされました。拒絶するのは簡単ですが、対話を通じたコミュニケーションからのユーザーとホールの共存共栄。
そんな考えが浸透したからこそ、コーシンに通うパチプロの方達もあまりに抜きすぎては翌日の期待値が下がると感じられたのかもしれません。そう思うといま問題になっている、強日ばかりを狙って仲間内で占有する軍団の方が厄介とも言えそうです。
ちなみにお話の中で、パチンコ屋さんに来店する女性客は、どんなジャンルでも液晶機が好きで、パチスロもジャグラー以外の非液晶機は打たない方が多いそうです。実際私もそうで、玉の動きを見るのも好きですが、やっぱり図柄が揃うタイプに足が向いてしまうんですよね…。
最後に私が個人的に気になったお話としては・・・
とある日コーシンさんでは、設置されている「天龍∞」では、ハネに玉が複数個一気に入ることもある!?とのこと。ただ、最後まで届くかは運次第なので、腕に自信がある人はぜひ挑戦してみてくださいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。